top of page
検索

余白

  • snackmeeting
  • 2020年10月3日
  • 読了時間: 2分

心霊系のYouTubeチャンネルをよく見る。

ゾゾゾ

オウマガトキFILM

Mtv

を主に時々

チキンボールチャンネル

オカルト部

辺りを少々。


ゾゾゾはサブチャンネルの「家賃の安い部屋」と「ゾゾゾの裏面」も面白い。

暇があれば何度も見返すほど面白い。


前にも書いたが、基本「モキュメンタリー」としてみている。

もちろん本当に心霊現象ならば、それほど面白い事はない。


たくさんの心霊系チャンネルの動画を観て、気付いた事が幾つかあった。


まず、ワーワーキャーキャー言ってる人がいる動画は総じてつまらない。

その悲鳴云々が見事に動画の雰囲気を壊し、観る気が失せてしまう。


次に霊能力者的な人が帯同しているケースもなんだか興醒めしやすく感じる。

「この場所には強い怨みを持った女性が…」とか言い出してみたり、霊や現象に対してウンチクをたれたりなんだり。

実際そんなのどうでもいいよ…とウンザリしてしまう。


あ、これらは飽くまで私個人の意見である。


次になんでもかんでも霊現象にする皆さん。

どう見ても光の当たり方だよみたいなのをピックアップして「映りました!」とか、それは完全にシミュラクラ現象じゃん!てものに対し「顔が映った」とか、トンネルに風が通る音を取り上げて「女の声が」とか…


心霊系チャンネルを運営するなら最低限の知識くらいは持っていてほしい。


さて、ゾゾゾとオウマガトキの素晴らしいところを少し語りたい。

この2チャンネルは動画内で必ず何かしらの現象が起こる。

あり得ないほどの現象が映り込むことも珍しくない。


しかし、その現象に対して触れない。

たまに触れることもあるが、あまり深く掘らない。

心霊系YouTubeチャンネルにありがちな「以前の動画にこんなのが映っていると視聴者からコメントがあったので振り返って見てみましょう」的な動画は一切ない。


だから素晴らしい。


動画に限らず、人に想像させる「余白」のようなものがあるほうが面白い。

様々な考察をして「あれはああだ」「いや、これはこうだよ」なんて言い合う時間の楽しいことったらない。


例えば漫画のワンピース。

「実はあれが伏線で…」

「これがこうだから、次の仲間はアイツだ!」とかとにかく考察が楽しい。


本人による答え合わせなんて必要ないのであろうと思う。

観る側、受け手側にある程度考えさせる「余白」


人生にも人付き合いにも、ある程度他人に委ねる「余白」があった方がいいのかもしれない。


わからないけども。



 
 
 

最新記事

すべて表示
定休日の変更

2024年7月より定休日を変更することとなりました。 月曜日と第2第4木曜日から毎週月曜日と火曜日になります。

 
 
 
ORIX buffaloes

この記事は入れ替えたiMacの動作確認で書いております。 タイトルは英語表記でなければリンクとして使えないので、そうしております。 iMacの動作確認とはいえ、お伝えしたいことですので一読くださるとありがたいです。 現在10月24日(月)です。...

 
 
 

Comments


Tel:0153752628

Fax:0153753262

北海道野付郡別海町別海西本町8

  • Twitter

©2020 by スナック ミーティング。Wix.com で作成されました。

bottom of page