top of page
検索

心霊動画

  • snackmeeting
  • 2020年9月12日
  • 読了時間: 3分

私の趣味のひとつに「心霊動画を視聴する」というものがある。

YouTubeやDVDなんて無かったそんな時代、心霊動画に触れるにはテレビでたまにやる心霊特番かレンタルビデオショップで借りるVHSのみくらいなもので、どちらかというと視聴するにはハードルが高かった。


今やネット配信やYouTube等でいつでも何処でも手軽に心霊動画が楽しめる。

とても便利な時代になったものだと、おじさんは感心している。


しかしその反面、視聴のハードルが下がった事により「嘘だ!ヤラセだ!作り物だ!」という声をよく見聞きするようになり、なんとも残念な気持ちにさせられる。


私の場合、基本「作り物」として捉えているが少し違う。

「心霊動画作品」として…というのが実際である。

そう。全てモキュメンタリー作品として。


例えばアナタは映画を見て「手から蜘蛛の巣を出すなんで嘘だ!作り物だ!」と思うだろうか?

思うはずがない。

フィクションだもの。


心霊動画はノンフィクション。

誰が決めたの?という話。

心霊動画だってフィクションでもいいじゃない。

そもそもどの心霊動画も「本物です。ノンフィクションです」なんて言ってないのです。


そちらサイドで勝手に「本物」と決め付けて視聴し「偽物じゃないかよ!」と言う。

なんて乱暴な。


作品であれば多少の「嘘」もあって良いかと思うのです。

そういう映像作品なんだ!と割り切れば純粋にそれを楽しむことができる。

わざわざ自ら楽しみ方を潰して文句を言うなんて…と、思うのです。


しかしそれは映像作品だからOKという事。

私は基本的に「嘘」に異常なほど嫌悪感を持っている。

それは育ってきた環境に由来するのかもしれない。


息をするように嘘をつく人がいる。

そういった人は決まって嘘が下手である。


嘘付き・虚言癖とはなんなのか?

少し調べると、とあるサイトに辿り着いた。


すぐ嘘をつく人の心理とは?


隠したい事がある。

自分が責められたくない

自分の利益になるようにしたい


とあった。

また嘘付き・虚言癖の人の特徴とは?


計画通り実行する事や努力する事が苦手

自分に自信がない

人に嫌われたくない

八方美人傾向がある

自分以外の人はどうでもいいと思っている

承認欲求が強い


なるほど。

私が今まで生きてきて出会った数人の嘘付きは、まさに書いてある通りであった。


そのサイトの最後にはこう書かれていた。

嘘付きな人と付き合わなければならないのなら…

相手に期待しないようにする

相手の言葉を頭に入れないようにする

長期の付き合いになるなら嘘を付かないメリットを伝える


しかし、そもそも縁を切った方が良い。と。


今までそうしてきた私は、過去の判断は全て間違いではなかったのだ!と安心した。


皆さんの周りにも少なからずいるでしょ?

嘘付き。

可能な限り縁を切った方が自分の為になると思う、そんな腰が爆発した土曜の昼です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
定休日の変更

2024年7月より定休日を変更することとなりました。 月曜日と第2第4木曜日から毎週月曜日と火曜日になります。

 
 
 
ORIX buffaloes

この記事は入れ替えたiMacの動作確認で書いております。 タイトルは英語表記でなければリンクとして使えないので、そうしております。 iMacの動作確認とはいえ、お伝えしたいことですので一読くださるとありがたいです。 現在10月24日(月)です。...

 
 
 

Comments


Tel:0153752628

Fax:0153753262

北海道野付郡別海町別海西本町8

  • Twitter

©2020 by スナック ミーティング。Wix.com で作成されました。

bottom of page